月に1回、季節のお花を楽しみながら感性とスキルを磨いていくレギュラーレッスン。
レギュラークラスは、圧倒的な華やかさを表現できるブーケの専門クラスです。お花初心者の方から、経験者の方にもご参加いただいています。
この季節だけの良い香りに包まれて

1月は「香りのフレグランスブーケ」をお楽しみいただきました。
1月〜3月は色彩・香り・テクスチャーにフォーカス。寒い冬でもお花で春を感じたくなります。
春のお花特有の淡いピンクや紫の色合い、ふりふりの踊るような軽やかさや・優しくて甘ーい香り。もちろん草花感も大切に。ローブのレッスンではナチュラルな草花感が欠かせません。
ロマンチックで可愛らしい雰囲気、ピンクやフリルたっぷりの花材で、香りも楽しみながらブーケを制作していきましょう。
ポイントは葉物の使い方


ローブのレッスンでは葉物(グリーン)はとても重要で、なくてはならない万能な役割を果たしてくれます。今回は透け感と、草花感をプラスしてくれるタラスピ(ナズナ)を。枝別れしているので、ナズナを1本目のアウトラインに持ち、枝分かれしている隙間を埋めるようにパンジーやスイートピー、お花たちを入れていきます。
最後に葉物を外側に入れてしまうと、ボフッと葉っぱがかたまってどこか野暮ったい雰囲気になってしまいますが、葉物を中心に隙間を埋めていくと、枝別れした部分が散らばって、ほら!こんなにふんわり素敵に。
自然の景色をイメージすることが感性を磨く”カギ”

野原に花々が咲き誇る、自然の景色を想像してみてください。
お花が全部、整列するように同じ方向を向いていて、高さも全部同じ…ちょっと想像するだけで怖いですよね。。。同じお花でも右を向いていたり上や下、咲いている方向や高さもバラバラ。そんな規則性のない自然の姿に私たちは感動し、癒されるのだと思います。
このお花はどんな風に咲くかな、そよそよ揺れているイメージ?他のお花たちに絡まって咲いているイメージ?など想像力をフルに働かせましょう。正解はありません。
ここちょっと気になるな、と自分で違和感を感じることができるのも感性を磨く第一歩。
配置や高さ、仕上がりを頭でも考えているけど、意識的にではなくて、自然にできるようになる。
茎や花の向き一本一本観察しながら、ご自分の”綺麗”を見つけていただく。この繰り返しが感性を磨く”カギ”です。一緒にスキルを磨いていきましょう!
今月のレシピ (回によって花材も変わります)
パンジー
ラナンキュラス
スイートピー
スモークグラス
バニーテール
スカビオサ / アリウムブルーパフューム
アカシア
ナズナ

トライアルレッスンもご案内中
「お花を束ねることは感性を磨き、心を豊かにする時間」
ローブのお花の雰囲気やレッスンを体験いただいけるトライアルレッスンを毎月開催しています。
各クラスの詳細はこちらです♪
>>>ローブのフラワーレッスンメニュー
ローブの公式Lineでは、レッスン情報や切花ニュースレターを配信中!
>>>ローブ公式Line
レッスン日程はこちらをチェック → ☆☆☆