月に1回、季節のお花を楽しみながら想像力を豊かに、感性とスキルを磨いていくローブのフラワーレッスン。
レギュラーコースは、圧倒的な華やかさを表現する季節のブーケクラスです。ローブらしいお花を束ねたい方、ブーケのメソッドや技術向上を目指す方へ。お花初心者の方から、経験者の方にもご参加いただいています。
7月は “暑さに強いサマーブーケ (グリーンが主役のブーケ)”
今年の夏も酷暑。40℃近い本格的な夏日が続き、市場に並ぶお花たちも去年より少ないような。。
今月はそんな暑さを少しでも和らげられるような、涼を感じるグリーンが主役のブーケ。
ローブのレッスンでは、繊細な小花やグラミネ(イネ科の植物)を多く使います。
今回の花材はこんな感じ。ライトグリーンの葉物たちがとっても瑞々しいです。
心地よいナチュラル感も大切に束ねていきますよー♪


今回は、ヘンリーアイラーズを使いたくて。
ルリタマアザミの紫を差し色に、アワ・リキュウソウ・スモークグラスで野原から摘んできたようなエアリー感もプラスします。


生徒さんのお手元、写真を撮らせていただきました♪
レギュラーコースも初心者の方が多くいらっしゃるのですが、毎月お越しいただいているので手の動きもスムーズ。手捌きが美しいです。
横から、上からもチェックしながら。やっぱりブーケは圧倒的な存在感があって、
達成感を感じられるのもブーケレッスンの魅力です。








ブーケが苦手。と思われている方に多い特徴として、
- “形を整えよう”と意識しすぎてしまう
→ 花を「並べる」ことに集中してしまいすぎて、自然な流れがなくなってしまう。 - 花を動かすのが怖い
→ 花が折れそう、崩れそう…と不安に感じて、自由に調整できない。 - 軸の組み方がまだ慣れていない
→ 手の中で花が交差しないまま束ねてしまい、形が広がらない。- →花を持つ場所が定まらないので、バラバラしてしまう。
- 主役・脇役の花のバランスがとりにくい
→ どこを見せたいのかが曖昧で、全体がぼやけてしまう。 - “こうじゃなきゃいけない”という“完成形”を先に決めすぎている
→ 花の動きを見ながら変えていく柔軟さが出づらい。
お気持ちとっても分かります。私も初めはブーケが大の苦手でしたから・・・
苦手が、”楽しい”になったらこんな嬉しいことはないですよね。
「前より上手くできたかも」
そんな気持ちになれる時間をお届けできたら嬉しいです。
いつもお伝えする大事なポイントは、花材が変わっても毎回同じ。
大事なポイントは毎回お話ししていますので、いつ始めても大丈夫。
レギュラーコースは、技術的なことも細かくお伝えしていますので、季節を感じながらローブらしいブーケを毎月お届けしています。
皆さんの作品。
とーっても素敵!! 花がそよそよと揺れて、風の音まで聞こえてきそう。
外は暑いのに、ここだけはふわっと爽やかな空気。ブーケがつくる、心地いい時間です☺︎





今月もご参加ありがとうございました。
今月のレシピ (回によってテーマは同じですが花材は変わります)
ルドベキア ヘンリーアイラーズ
紫陽花
ルリタマアザミ
アワ
ノバラノミ
スモークグラス
グリーンスケール
チョウジソウ
キイチゴ ベビーハンズ
カラジウム

トライアルレッスンもご案内中
「お花を束ねることは感性を磨き、心と想像力を豊かにする時間」
ローブのお花の雰囲気やレッスンを体験いただいけるトライアルレッスンを毎月開催しています。
各クラスの詳細はこちらです♪
>>> ローブのフラワーレッスンメニュー
ローブの公式Lineでは、レッスン情報を配信中!
>>> ローブ公式Line
レッスン日程はこちらをチェック → ☆☆☆