毎月開催!フラワーレッスンご予約受付中

2025年4月 フラワーレッスン レポート(カジュアルコース)

  • URLをコピーしました!

月に1回、季節のお花を楽しみながら想像力・感性とスキルを磨いていくローブのフラワーレッスン。


カジュアルクラスは、お花初心者の方、テーブルブーケやアレンジメントも少しずつ楽しみたいという趣味でお花を楽しみたい方向けのクラスです。奥深いお花の世界に触れたい方、メソッドやローブらしい花束を学びたい方はレギュラーコース(季節の花束クラス)をおすすめしています。


ラウンドアレンジメント

4月のカジュアルクラスはラウンドアレンジメント。

全方向からお花が見えるので、華やかに見えるアレンジメント定番のスタイルです。

とはいえ、正面・横・上どこから見ても丸って意外と難しい… 

アレンジメント制作のルール・注意したいこと

ネトワイエ(葉っぱの掃除)をしよう。

フランス語でネトワイエとはお掃除のこと。葉っぱがモサモサ多い状態では花まで十分に水が行き渡りません。特にスポンジに挿さる部分に葉っぱがついている場合は、綺麗に葉っぱを取ってあげましょう。綺麗なアレンジメントを作るには、下準備もとても大事。

・茎を切ったらすぐに吸水性スポンジに挿す。

茎を切ってから、どこに挿そうかな〜お花を持ったまま考えていませんか? 切り口の断面が乾いてしまうとお花がお水を吸えません。挿す場所を決めてから、お花をカットしましょう。

・オアシスに挿す長さは3cmくらい。

スポンジに長く挿す必要はありません。お花は切り口の断面の道管からお水を吸うので挿した時に倒れなければOK。長く挿しすぎると、オアシスの中で茎同士がぶつかって折れたり、傷ついてしまいます。

・場所を変えたい時は、新しい綺麗な面に

ここの位置変えたいなと思う時、ありますよね。一度穴が空いてしまった吸水性スポンジは空洞になってしまうので新たな綺麗な面に挿してあげましょう。

意外に気をつけたいポイントがたくさんありますね。

注意点は分かったけど、まず何からどうしたら?

【保存版】花が綺麗に見える配置

じゃじゃーん。

字が汚すぎて、何回も書き直して準備しました💦 たまにこういうホワイトボードでも解説しています。

???? クエスチョンがたくさん浮かびましたか?

丸く作ろうとすると、真ん中に一点集中でお花を挿そうとする方がとても多いのです。オアシスに挿したお花の下はどうなっているでしょうか。

お花によって茎の太さもさまざまなので茎と茎がぶつかり合って最後には挿した穴が欠壊しちゃうなんてことも。。。

絵のように、器の底から花が伸びてくるようにイメージしてみたらどうでしょう。

同じ丸ですが、茎も喧嘩せずに少しずつ挿す位置がずれているのがわかりますよね。

そして、もう1つ大事なのは、お花の配置! 作り始める前にしっかりイメージしましょう。

花屋勤めの頃はこの絵を何度も何度も書いて、イメージトレーニングをした上で練習していました。上手くできなかったらオアシスをひっくり返してもう1回!昔のノートを見ると配置イメージと練習のメモがノートにびっしり。当時のトレーニングが今にすごく活きています✨

ランダムに配置してももちろんOKですが今回はラウンドアレンジがテーマなので、より綺麗に見える配置をお伝えしました。

なんとなく、ではなくてそれぞれのお花の配置にも明確な理由があります。

感じたまま作っているようにみえるけど、考えられた美しさ。そういうのをさらっとできたら感性も1upです。

基礎を習得して、できるようになったら自分流に崩したりアレンジしたり。何事も基礎があってこそですよね。ます基礎をどれだけ完璧にマスターできるかが上達に近づくコツです。

レギュラーコースも同様ですが、私が花屋勤めを経て経験してきたことに、この方がわかりやすいなとかこっちの方が良いなとか感じたことをプラスして、レッスンでは包み隠さずぜーんぶお伝えしています。

生徒さんもたくさんメモを取ってくださっていたので、説明に熱が入りすぎて作成風景のお写真を撮るのを忘れてしまいました。。

制作後は、写真撮影タイム。

回によって花材は少し変わりますが、テーマは同じです。

今月のレシピ (回によって花材も変わります)

ダリア オズの魔法使い

バラ  ジリアン
ラナンキュラス PONイグルー

カーネーション ブリュレ
チューリップ  クミンズ

スカビオサ ブルーベリー

シラー  カンパニュラータ

シレネ グリーンベル 

ヘレボルス マグニフィシェントベル
コデマリ

トライアルレッスンもご案内中

「季節のお花を楽しみながら想像力を豊かに、感性と表現力を磨いていくローブのレッスン」


ローブのお花の雰囲気やレッスンを体験いただいけるトライアルレッスンを毎月開催しています。
各クラスの詳細はこちらです♪  単発でもご参加いただけます。
>>> ローブのフラワーレッスンメニュー

ローブの公式Lineでは、レッスン情報や切花ニュースレターを配信中!
>>> ローブ公式Line

レッスン日程はこちらをチェック → ☆☆☆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

SAKI NAKADA
東京都豊島区・

目次