毎月開催!フラワーレッスンご予約受付中

2025年4月 フラワーレッスン レポート(レギュラーコース)

  • URLをコピーしました!

月に1回、季節のお花を楽しみながら想像力を豊かに、感性とスキルを磨いていくローブのフラワーレッスン。
レギュラーコースは、圧倒的な華やかさを表現する季節のブーケクラスです。ローブテイストのお花を束ねたい方へ。お花初心者の方から、経験者の方にもご参加いただいています。


4月は新緑の季節の白・グリーン

4月は、木々の芽吹きや青々とした葉が美しい季節。爽やかな白グリーンのブーケが束ねたくなります。

白というと、ウェディングやお悔やみのシーンを想像しませんか? 

花合わせ次第でとっても上品で清らかな印象のブーケになります。この時期のグリーンは色鮮やかで瑞々しいです。色にも癒されますね。

束ねる前からもう素敵な雰囲気。今回はガーデンバラ “グリーンアイス”とウェディングローズ(ブルゴーニュ・シェドゥーブル)を合わせます。

今の時期のコデマリは蕾が黄金色なので、少しアンティーク感も加えてくれてブーケのアクセントにもなりますよ。

素敵なブーケを束ねる7割は、掃除で決まる。

まず、花瓶から花材を取り出して、種類ごとに並べましょう。花瓶に入れたままだとお花を取る際に花同士が絡まったり、残りの花材のバランスが見づらいです。どの花材があとどれくらい残っているか、確認しながら束ねていきます。

そして、素敵ブーケの7割を決めると言っても良いのが、葉っぱのお掃除(ネトワイエ)です。

下の方についている葉っぱ、手で持つ部分についている葉、大きくて野暮ったく見えてしまいそうな葉っぱ、節などを綺麗に取り除きます。束ねた時に花同士を傷つけたり、葉を取ることでお花にお水を行き渡りやすくするため、お掃除はとても重要なのです。

お掃除が終わったら、いざ!束ねていきましょう。

一番初めはどのお花から?

通常は茎が硬くてまっすぐなものからが束ねやすいです。でも今回はタラスピ(ナズナ)から。枝分かれしているので、最後に入れてしまうとボフッと野暮ったく見えてしまいます。。

タラスピは透け感もあるので、枝分かれしている間にお花を入れて行くように束ねると、花留めの役割と花同士が窮屈にならずふんわりと束ねることができて、他のお花とも上手に馴染んでくれますよ。枝別れしている花、曲がりや癖のあるお花は早めに入れていきましょう。

ブーケを持つ位置に注目!

今回は生徒さんのお手元撮らせていただきました。手の位置もバッチリ!

ブーケを持つ手の位置は真ん中よりちょっと下を意識しましょう。お花の量が増えていくと、気付かぬうちにブーケを持つ手の位置が上の方にいってしまいます。そうするとどんどんお花が窮屈になっていく〜。

持ち手が下がると、ふわっとボリューム感もUP。逆にキュッとコンパクトに束ねたい時は、持ち手を少し上目にして束ねます。

上からもシルエットをチェックして、残りの花材のバランスを見ながらお花を入れていきます。

無くても困らないけど、あったらぐーんと垢抜けるもの。

ローブのスタイルには欠かせない小花たちです。みてください!ブーケの上で揺れそうな頼りない華奢な感じ。平面的なブーケも、小花を入れるだけでナチュラル感が増し増しに。一気に垢抜けます。

輪郭を作るお花、動きを出すお花、輪郭を支えるお花、ブーケの中にそれぞれのお花の役割があります。

後半組の皆さんはパクチー大丈夫とのことだったので、強烈な香りとは違ってすごく可愛らしい花を咲かせるコリアンダーを入れてみました。

枝分かれしているタラスピとスプレーバラが花留め(クッション)の役割をしてくれているので、お花同士が野暮ったく固まらずに、ボリュームアップも叶えてくれます。

そして、小花はいつも通り飛ばして。ブーケに繊細さをプラスしてくれます。

いつもお伝えする大事なポイントは、花材が変わっても毎回同じ。

ブーケの上達は、スバリ!繰り返すこと。初めは手の動きに慣れなくてぎこちなくても、繰り返すことでいつの間にか自然と手が動くようになります。

レギュラーコースもお花初めてさんが多くいらっしゃいますが、こんなに素敵に束ねてくださっています。上達が目に見えるのが嬉しいですよね。手の動きに慣れてきたら、今度は魅せ方を意識してみる。

少しずつ、ステップアップです。大事なポイントは毎回お話ししていますので、いつ始めても大丈夫。

圧倒的な華やかさと存在感。季節を感じながら、ローブらしいブーケをお届けしています。


今月のレシピ (回によって花材も変わります)

バラ グリーンアイス・ブルゴーニュ
ラナンキュラス 綿帽子

ビバーナム スノーボール
スカビオサ 

レースフラワー グリーンミスト
山吹

タラスピ
コデマリ

トライアルレッスンもご案内中

「お花を束ねることは感性を磨き、心と想像力を豊かにする時間」
ローブのお花の雰囲気やレッスンを体験いただいけるトライアルレッスンを毎月開催しています。
各クラスの詳細はこちらです♪
>>> ローブのフラワーレッスンメニュー

ローブの公式Lineでは、レッスン情報や切花ニュースレターを配信中!
>>> ローブ公式Line

レッスン日程はこちらをチェック → ☆☆☆

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

SAKI NAKADA
東京都豊島区・

目次