毎月開催!フラワーレッスンご予約受付中

2月| フラワーニュースレター

  • URLをコピーしました!

2月の花

市場ではもう桜も出回りはじめましたよ🌸

1月に続き、チューリップ、ラナンキュラス、アネモネ、スイトピーなど、春の球根花が美しい季節です。カラフルな色合わせをしてもそれぞれの花同士が上手に馴染んでくれるのが、この時期の花の楽しいところ✨水耕栽培も楽しい季節です。            

フラワーギフトのご注文はオンラインストア、
公式Lineにて承ります(全国配送)

ご案内中のレッスン・ギフト

2月のフラワーレッスン

2月のフラワーレッスンご案内中です。レッスンページより詳細をご確認いただけます。(2025年6月まで日程ご案内中)

〜水耕栽培をしてみよう〜

球根の水耕栽培とは、土を使わずに水だけで球根を育てる方法のこと。

水耕栽培は球根から根が出ている様子が見えるので、毎日の成長を観察したり楽しめるのが人気です。

お好みの器で楽しもう

くびれている球根用のフラワーベースはもちろん、グラスや空き瓶、キャップなど少し深さのあるお皿に入れて飾りましょう。ヒヤシンスは、花頭が重くグングン伸びるのでまっすぐ長めの安定した器を選びましょう。

置き場所

暖かい室内の方が早く咲きますが、涼しい場所に置くほど長持ちします。玄関や洗面所など少しひんやりした場所がおすすめです。日照不足は花が咲かない原因にもなるので、明るい場所を選びましょう。

水の量に気をつけて

水の量に注意!どっぷりお水が浸かりすぎていると球根が腐ってしまいます。球根の底がぎりぎり水に触れる程度にお水を入れましょう。根が水を求めてより成長します。
根が乾きすぎると成長が終わってしまうので、こまめに水量を確認してあげてください。水換えの目安は2,3日に1回程度でOKです。
1年に1度、春にしか出回らない球根です。ぜひ育てて毎日の成長を楽しんでみてくださいね♪

花と暮らしのヒント -枝物をご自宅に。

1、2月は枝物も種類が揃います。青モジ、黒モジ、桜、ユキヤナギ、トサミズキ、コデマリ、モクレン などなど。枝物は清々しい空間を演出してくれます。四季がある日本ならではの「季節感」の演出に、ぜひ枝物をご自宅に迎えてみませんか?

旬を迎えた切花の紹介コーナー

スイートピー

早春の花のアイドル的存在。甘い香りとフリフリの花びらが特徴のお花です。下の花から順々に上に向かって咲いていきます。染めのものや複色のものなど、カラーバリエーションも豊富です。

パンジー

花壇の寄せ植えのイメージが強いパンジーですが、春時期のみブーケでも束ねられる長さで切花でも流通しています。日本の生産者さんの努力と知恵の賜物です。シャキシャキ野菜のような茎で花持ちもとても良いお花短くなったお花はグラスにちょこんと飾っても可愛いです。

ラナンキュラス

11月後半頃から出回り始め、春のお花として人気があります。バラのように花びらが幾重にも重なる豪華なお花で、カラーバリエーションも豊富。

スカビオサ

細い茎と俯き気味に咲く春からシーズンを迎える小花。様々な色や複色のもの、一輪でもとってもかわいくておしゃれ。ブーケやアレンジメントに入るとぐっとナチュラル感が増しますよ。

チューリップ

可愛らしい花姿と、美しいラインの茎。シンプルに花瓶に生けるだけで絵になるお花です。温度や光に敏感で、自由にクネクネと姿を変えていきます。12月から 3月前半くらいを中心に出回ります。

アネモネ

ビビッドカラーから、ふんわりとしたパステルカラーまで、様々な種類や咲き方があるアネモネ。光や温度に反応して開いたり閉じたりを繰り返すので、暖房のきいた部屋に置くと、一気に開きます。

ラナンキュラス    ラックスシリーズ

ラックスとは、ワックスをかけたように輝いてみえる花弁から、ラナンキュラス+ワックスに由来して「ラックス」と名付けられました。スプレー咲きで蕾まで全部咲いてくれます。高級花ですが、比較的花持ちが良いのも特徴です。

3月の予告

3月は”桜” 。 枝物の桜や桃色のお花でピンク色のスイートなブーケを♡ 枝物をふんわりと束ねましょう。(写真はイメージです)

編集後記

寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? この1ヶ月は年明け早々からインフルエンザや胃腸炎にもなり… 健康の大切さを自覚した一ヶ月でした…。

皆様は体調崩されていませんか? 

今月は出張レッスンや通常レッスンでも初めましての方が多く、お花を通して新しい出会いがたくさんありました。美しいもの、可愛いものを共感できるって幸せです☺︎

この時期の春の花たちは、寒さの中でも心ときめかせてくれます。華やかな花々も魅力的ですが、草花や小花、葉物の自然で優しい雰囲気を特に大切にしています。草花ずきな皆様と一緒に、素敵な花時間を過ごせるアトリエにしていきたいと思っています。これからも花を通して素敵な出会いがたくさん訪れますように。


_____________

アトリエができるまでの様子をInstagramでも紹介しています。

フォロー・いいね・コメントいただけるととても嬉しいです♪

Instagram:laube_flower

お花の世界って本当に奥深いんです。同じお花でも品種や産地、気候で色や咲き方も様々。季節ごとの小さな発見を楽しんでいただけるように、今後もコンテンツを充実させていきます。

最後までお読みくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次